0歳買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ③6ヶ月からのコップ重ね 今回は、IKEAで買ってよかった、おすすめのおもちゃ、ムーラ(ビルディングビーカー)をご紹介します!コップ重ね、コップタワー、スタッキングビーカー、ビルディングカップなど、様々な呼び方があり、知育玩具になると、多くの商品があります。そんな中でもこれを選んでよかったポイントを4つにまとめました。 2020.09.200歳1歳おもちゃおもちゃ
0歳買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ②6ヶ月からのパズルボックス 今回は、IKEAで買ってよかった、おすすめのおもちゃ、ムーラ(パズルボックス)をご紹介します!パズルボックスは、型はめパズルや形あわせなどとも言われ、知育玩具になると、様々な商品が発売されています。そんな中でもこれを選んでよかったポイントを4つにまとめました。 2020.09.190歳1歳おもちゃおもちゃ
0歳買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ①0ヶ月からのベビージム 今回は、IKEAで買ったおすすめのおもちゃ、レーカ(ベビージム)をご紹介します!0歳0ヶ月の赤ちゃんから、つかまり立ちをし始める1歳過ぎまで長く遊べるレーカのおすすめポイント5つと、憂慮点まで説明します。 2020.09.180歳1歳おもちゃおもちゃ
0歳【0歳の握る遊び】タオルとレジ袋でカシャカシャタオルを作ってみた カシャカシャと大きな音のなる布おもちゃ、カシャカシャタオルをご紹介します!材料は、タオルとレジ袋、縫うための針と糸だけで、手縫いの並縫いだけでできます。タグやひもをつけるのもオススメです。レジ袋は硬めで大きい音が出るものを使うのがポイントです!! 2019.09.300歳おもちゃ
0歳【0歳の視る遊び】ペットボトルでキラキラスノードーム[進化版] 今回は、もっと視る力を育てる、キラキラスノードームの進化版をご紹介します!更に注視する力を鍛えるために、薄い色のビーズの動きをじっと追って見たくなるような進化版にしてみました。入れるビーズによって、洗濯のりの濃度を調整するのがポイントです! 2018.08.210歳おもちゃ
0歳【0歳の聴く遊び】100均なわとびでマラカスを作ってみた 今回は、100均のなわとびから作った、マラカスをご紹介します。産まれてすぐの赤ちゃんが、把握反射を利用して握っていられる細さなので、自分の手を発見するのにも一役買ってくれそうです!中に入れるものは、ビーズやスパンコール、グリッターなど何でも自由なので、是非作ってみてください。 2018.08.110歳おもちゃ
0歳【0歳の握る遊び】プチプチではらぺこあおむしのガラガラを作ってみた 今日は、プチプチと呼ばれている梱包材で作ったガラガラをご紹介します。赤ちゃんは、スーパーのレジ袋のガサガサという音や、プチプチと呼ばれている梱包材を触ったときのシャワシャワとした音が大好きですよね!そのままだと窒息や誤飲の可能性もあるので、ちゃんと見ているときにしか遊べませんが、100均の手洗いできるフェルトで適当にカバーを作って、安全にずっと握っていられて音が出るおもちゃにしました! 2018.07.210歳おもちゃ
0歳【0歳の握る遊び】スポンジで超簡単にぎにぎを作ってみた 今回は、0ヶ月から使える”にぎにぎ”という、握るおもちゃをご紹介します。ネット入りのスポンジを筒状に丸めて、針と糸で端を塗い留めるだけです!赤ちゃんの把握反射を利用し、発達を促進できるので、是非作ってみてください。 2018.07.140歳おもちゃ
0歳【0歳の握る遊び】ホースマラカスを作ってみた 今日は、握るおもちゃの一つ、ホームセンターで10cm単位で売っているホースを使った、マラカスをご紹介します。手の平を握ると握り返すという赤ちゃんが産まれながらに持っている把握反射を利用して握る力をトレーニングすると、自分でものを掴んで離せるようになります。 2018.06.290歳おもちゃ
0歳【0歳の聴く遊び】ペットボトルキャップでマラカスを作ってみた 今日は、赤ちゃんにいろんな音の刺激を聞いてもらおうと思って作った、マラカスを紹介します。材料も身近で作り方も簡単なのに、中身に入れるものを工夫すると、素材の違いや、高低や数で様々な音を出すことができるので、是非作ってみてください! 2018.06.160歳おもちゃ