つまむ遊び

0歳

買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ④6ヶ月からの布絵本

今回は、IKEAで買ってよかった、おすすめのおもちゃ、クラッパ(布絵本)をご紹介します!IKEAの新旧両バージョンを比較しながら、布絵本を選ぶ際のポイントを5つにまとめましたので、参考にしてください。
0歳

買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ③6ヶ月からのコップ重ね

今回は、IKEAで買ってよかった、おすすめのおもちゃ、ムーラ(ビルディングビーカー)をご紹介します!コップ重ね、コップタワー、スタッキングビーカー、ビルディングカップなど、様々な呼び方があり、知育玩具になると、多くの商品があります。そんな中でもこれを選んでよかったポイントを4つにまとめました。
0歳

買ってよかった!おすすめIKEAのおもちゃ②6ヶ月からのパズルボックス

今回は、IKEAで買ってよかった、おすすめのおもちゃ、ムーラ(パズルボックス)をご紹介します!パズルボックスは、型はめパズルや形あわせなどとも言われ、知育玩具になると、様々な商品が発売されています。そんな中でもこれを選んでよかったポイントを4つにまとめました。
0歳

【0歳のつかむ遊び】100均ダイソーの工作材料で積み木を作ってみた

100均・ダイソーの工作材料にちょっと紙やすりをかけただけで作った、積み木をご紹介します!小さいサイズなら、0歳の頃から使えるので、木製のものに触れたり、ものの形や高さを認識したり、指でものをつかむ練習をするのに、うってつけです。
0歳

【0歳の落とす遊び】ミルク缶でペットボトルキャップのぽっとん落とし

ペットボトルキャップのマラカスと、ミルク缶のピンポン玉落としを組み合わせた、ぽっとん落としのご紹介です。ペットボトルキャップマラカスは違う音がするように中身の素材を変えたので、ミルク缶に落とすと、それぞれの音が反響します。マラカスをつなげる数で難易度が調整できて、長く遊べるおもちゃです!
0歳

【0歳の落とす遊び】ミルク缶でピンポン玉落としを作ってみた

空のミルク缶と100均のヘアバンドで作る、ピンポン玉落としを紹介します。生後6ヶ月くらいから指先を使うことで、もとは前足だった手で様々なことができるようになるのはもちろん、脳の発達も促すので、落とすと音が出るおもちゃで興味をひいて、たくさん遊ばせましょう!
0歳

【0歳のつまむ遊び】ラップの芯でパッチン・紐引っ張りを作ってみた

様々な種類の紐をつまんで引っ張るおもちゃをご紹介します。ラップの芯に空けた穴にゴムを通して鈴やループエンドをつけるパッチンと、タッパーの蓋に空けた穴にロープやリボンを通して先に結び目を作って、紐引っ張りを合体させました。紐の素材や長さ、太さを変えて、感触や引っ張る力をアレンジしてみてください!
0歳

【0歳のつまむ遊び】洗濯板のじゃらじゃらビーズハープを作ってみた

今回は、0歳がビーズをつまんで遊べる楽器を作ってみました。100均の洗濯板とビーズとゴムで作れます。ビーズを動かしたり、つまんで弾いたり、様々な音が出せるので、是非作ってみてください。
0歳

【0歳の落とす遊び】ビー玉落としを作ってみた

ドレッシングの空きボトルを使ったビー玉落としを紹介します。ちょうどいいサイズの穴で、指でぐっと押し込むと、ビー玉を落とせるので、指のトレーニングになります。また、ボトルを振ると中で回るビー玉が見え、デコボコの容器とこすれる音がします。
0歳

【0歳のつまむ遊び】キッチンペーパースタンドで輪投げを作ってみた

100均のキッチンペーパースタンドを使ったおもちゃをご紹介します。赤ちゃんが6ヶ月頃おすわりができるようになったら、キッチンペーパースタンドに、ゴムを通したり、動かしたりして、指先でつまむ練習をします。特に作り込む必要もなく、手軽に始められるのでオススメです!
タイトルとURLをコピーしました