こんにちは、モンテ・ママことエミリーです( ´ ▽ ` )ノ
今回は、みんな大好き?IKEAで買ったお気に入りのおもちゃ、レーカ(ベビージム)をご紹介します!
もともと、私の従姉妹のお下がりの20年もののベビージムを使っていましたが^^;、プラスチックが経年劣化していたようで、倒れたときに割れてしまって、買い直しました。
そのときに選んだポイントは5つです。
おすすめポイント①木製
うちはそこまで、「幼いうちに触れるものは自然のものがいい」派ではありませんが、壊れてしまったものがプラスチックだったので、やっぱ買い直してよかったと思いました。
それは、存在感。
ベビージムはおもちゃの中ではとても大きな部類に入り、おもちゃのようにしまうことができないので、家具と認識してもいいレベルのものです。
そして、オールプラスチックだと、家の中でめっちゃ浮きます(;´∀`)
このレーカは、ぶらさがっているモビールは、ABS樹脂ですが、大きく面積を占めるフレーム部分はバーチ材成形合板で、色味もナチュラルなので、一般的な家具とも馴染みやすい印象です。
また、プラスチックが経年劣化で割れてしまったという点においても、何年もとい何代使っても、折れることはないでしょう…!w
おすすめポイント②カラフル
木製のベビージムは、木の色や、家の雰囲気に馴染むようにパステル系の、水色やピンク、白やグレーで色調を揃えているものが多々あります。
ですが、視力の弱い赤ちゃんには、はっきりした原色でないと見えません。
その一方、原色をふんだんに使って、キャラクターや動物がいっぱい描かれていると、それはちょっと部屋に置きたくない・・・という方も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんが興味を持ちやすいように、原色でありつつも、そこまでガチャガチャした印象を与えない、バランス感がGOODです( ̄ー ̄)bグッ!
おすすめポイント③心地よい音
最初のうちは、鈴や、引っ張るとメロディが流れるようなモビールがついているもののほうが赤ちゃんの興味をひくように思います。
ただ、赤ちゃんがだんだん上手に叩いたり引っ張ったりするようになると悲劇です……そう、うるさい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)w
息子は、以前使っていた引っ張ると音楽が流れるモビールを離さなくなり、延々と電子音が、しかも短いサビの部分だけがエンドレスリピートするので、取り上げさせてもらいました(*ノω・*)www
鈴の音も、最初のうちの、「チリン、チリン」くらいだったら、お!触ってる!!♡って感じですが、だんだん台風のときの風鈴のようになりますw
大きすぎず、一方で赤ちゃんの関心をひく高い音で「カチャ、カチャ」となるくらいがベストです(๑•̀ㅂ•́)و✧
おすすめポイント④安定性
4つ脚型のジムは、赤ちゃんの動きが活発になってくると、倒れていることがありました。引っ張って下敷きになってしまったり、つかまり立ちをしようとしたのか、上に乗ってしまって動けなくなっていたり。
その点、このレーカは、構造上絶対倒れません。
倒れないようにある程度重く作られているので、つかまり立ちをするようになる1歳すぎまで、安心して長く使えます。
ちなみに、マットと布製のベビージムが一体になったものも、つかまり立ちでは使えないので、使用期間が短くなりがちです。
また、アグレッシブな赤ちゃんの場合、布製のポールが歪むくらいモビールを引っ張ったり、マットから出てポールをつかんでブンブン振り回して、すぐ使えなくなったという話を聞いたことがあります( ;∀;)
おすすめポイント⑤価格
これほど、様々な点が考慮されていて、お値段なんと、税込2,999円!!←w
IKEAといえば、安いけど組み立てが大変な家具という印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、ドライバーでネジを4本締めるだけで、これだけちゃんとしたものが買えれば十分ではないでしょうか!
ちなみに、相場感は、以下、超主観です。
3,000円~:中国製?/プラスチック/型落ち?/残念なデザイン
4,500円~:一般的?
10,000円~:木製/高規格/ブランド?
ただ、IKEAは実店舗で購入しないと、少しお高くなってしまいます。
公式オンラインショップでも、送料や、倉庫から商品を運んでくるサービス代がかかりますし、Amazonや楽天では、それを踏まえて転売している業者がたくさんいて、同じ商品でも値段はピンきりなので、お気をつけください!!
唯一?の憂慮点:収納スペース
前述の通り、ネジで脚を固定してしまうので、折りたたむことができません。
ポイっとどこかに乗せておけるような重さでもないので、一度組み立てたら、床の上に置いておかなければなりません。
うちでは、床に平行な脚の部分を半分ソファの下側に入れて、ソファの裏に出しっぱなし置いてあります。
折りたためて、木製で、安全性がきちんと担保されているものは10,000円以上するので、まぁ何を重視するかって感じですかね・・・
ちなみに、出しっぱなしにしていたからか、息子は1歳過ぎてから、モビールを取り外すという、めちゃくちゃ器用な遊び方をしていて、指先の知育になってたかも?v(´∀`*v)
というわけで、よかったら、使ってみてください~(≧∇≦)
コメント