美活なんて全然キャラじゃない、the O型プチプラユーザーが、出産を機に、「これじゃアカン!少しはマシに、いや、できればキレイになりたい!!」と一念発起し、忙しい子育ての中で、時短な美容をどうにか取り入れられないか模索していくノンフィクションだよ~
元々キラキラ系の美容女子への憧れとか1ミリもないから、インスタグラマーとかが教えてくれないような30代のリアル・本音をぶっちゃけるんで、そこんとこ、よろしく!(๑•̀ㅂ•́)و✧
リンスインシャンプーって死語?(;・∀・)
昔は垢抜けたくてカラーしたり、流行のゆるふわに憧れてパーマかけたり、自分に似合う髪型を探して、いろいろオイタしたよねー。
いつからだろう、カラーもパーマもしないバージンな髪でいるのが当たり前になったのは・・・
持って生まれた、黒髪ストレートを生かしてロングでってのは建前で、もう美容院に通うのがめんどくさくなったんだよねー(∀`*ゞ)エヘヘ
カラーしたらプリンが気になるし、パーマが取れてくるとキープ力が弱くなって髪型決まらなくなるし。傷みを気にして、洗うのに時間かかったり、ヘアオイルとか手入れしなきゃいけないし。
その点、バージンだと超楽!全然傷まないし、セットなんて梳かすだけだし、髪が多くて重く・うざく・乾きにくくなったら美容院に行けばいいだけ(`・ω・´)b
本来なら黒髪ストレート万歳って感じなんだろうけど、髪が太くて、多くて、ハリ・コシばっちりだと、まぁ乾かない。
さらには、旦那のこだわり、ロングがそれに拍車をかけて乾かさせないwww
産後は髪乾かす時間ももったいなくて、ボブくらいに切るんだろうと思ってたけど、体型や服・化粧に全く無頓着の旦那の唯一のこだわりのロング。彼の中の最短ラインが、顎までの長さの2倍ってわかったから、まあセミロングならって、なんか切りすぎないのが当たり前になってる今日この頃だよ(*ノωノ)
けど、乾かないなら、せめて、洗う時間だけは短くしたくて行き着いたのが、リンスインシャンプー。
洗うのもすすぐのも1回でいいって、時短最高!って思ったのも束の間…
最近、リンスインシャンプーって商品減ってない!?全然なくない!?!?
昔は、「リンスのいらないメ〇ット♪」とか、いろんな商品があったはずなのに、今は出してるメーカーも少ないし、なかなかいい商品がなくて…
すすいでもリンスのベタベタ感が髪に残る、もしくは、リンス成分足りなくて髪ギシギシで指も通らん、のどっちかって感じ(´・ω・`)
これは、どげんかせんといかん!!ってことで、シャンプー改革を始めたのであった。
そう、この頃はまだ、リンスインシャンプーが「リンス不要」「オールインワン」シャンプーに変貌をとげていたなんて、知る由もなかったのであった…( ;∀;)
シャンプー改革① お高いサロンシャンプー
手っ取り早く、美容師さんに相談してみた!最近、地肌に近い髪がべたついてる気がするんだよねーって。
その原因は、リンス成分にあるらしい。今の大量生産のシャンプーは、整髪剤をちゃんと洗い流せるように、洗浄力がかなり強くなっていて、それを補うために、リンスがすごく潤うようにできてるんだって~
だから、リンスインシャンプーに入ってるリンス成分が髪に残りすぎてベタベタしてるのかなって。
そこで、洗いすぎないように、本来の髪のキューティクルを傷つけないのがサロンシャンプーなんだけど、バカ高いんだよねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
その美容院で紹介されたのは、600mlで4800円+税の「E-STANDARD」
95%が美容成分でできているから、この値段で妥当だし、むしろこれくらいの値段じゃなきゃおかしいって言われて・・・
なんと、今まで使ってたシャンプーの6倍!!さすがに、もうちょっと段階を踏んでいきたいぜって思ってたら、母から使いかけのシャンプーだけをもらうっていう°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ま、洗いすぎないなら、リンスいらないっしょ!ってことでシャンプー単体で使ったところ…
○ 髪イキイキ☆彡
✖ マジで乾かん
✖ リンスも必要だった…←www
やっぱ髪は翌朝ビックリのまとまり感!!(((o(*゚▽゚*)o)))ホントに美容院で切ってもらった直後って感じに、髪がスラーっと真っ直ぐで、毛先がスッと内側に入って魔法かよ!ってレベル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルw
けど、マジで一向に乾かん。今までと同じ感覚で乾かしてたら、乾くのに時間かかりすぎて寒くて風邪ひくかと思った!マジで!!確かに、美容院でも、「最後の2割が乾かない髪ですね」って焦って二人がかりでブローしてもらったことあったわー(;^ω^)
あとね、普通にちゃんとリンスも必要だから( ̄▽ ̄;)なんか髪は元気なんだけど、元気すぎて強すぎてまとまりにくくなる感じ?指通りの滑らかさが足りなくて、結ぶときとかちょっと困る(´・ω・`)けど、リンスも使うってなると、ただでさえ乾かす時間短縮できてないのに本末転倒だし、何より高価!!
時間をかけてきちんと丁寧にヘアケアをしたいって人には、美容師お墨付きの、めっちゃいいシャンプーなんだと思うお(`・ω・´)b
シャンプー改革② 速く乾く市販のシリーズ
こんなに髪イキイキなら、ちょっとくらい浮気しても大丈夫じゃ?なんて思ったのが、運の尽き:(;゙゚’ω゚’):
前からCMで気になっていたエッセン○ャルスマートブロードライ。出川哲朗のインタビューで、3児の母が、速く乾いてラクチンと言っていたら、そりゃあ試してみたくなるでしょ!
○ めっちゃ乾く
✖ 髪死亡
✖ リンスなきゃヤバいwww
乾き方はハンパない!!シャンプーを流し終わった瞬間から、髪同士の間に空気が入ってる感じ?チャーハンで例えるなら、お米同士がくっついていないパラパラの美味しいやつ←wタオルドライ後とか顕著で、髪の軽さで水分が減ってることがわかるの!ガチで!!
ただ、やっぱ傷むわー。別にそこまで問題があるほどじゃないんだけど、比較対象がサロンシャンプーだからなー。値段1/8だからさ、当然なんだろうけど。気になったのは、寝ぐせの尽きやすさで、縛って寝たら翌朝、以上終了…_φ(゚∀゚ )アヒャって感じ。
ちなみに、リンスなしでとか、石鹸よりもギシギシなんじゃないかな。知らんけど。゚m9(゚^∀^゚)゚。ブハハハハハハハハ
そこで、もう1つ、L○Xのアスレジャーシリーズも試してみたよー
GO ACTIVEで大きく書いてある通り、フィットネスとかをやってる人向けらしいんだけど、トリートメントに「FAST DRY」って書いてあったからw
値段は上記のスマートブロードライと変わらないくらいなのが、半額で売ってたからwww
▲ 髪フツー
▲ そこそこ乾く
✖ リンス(トリートメント)が前提
可もなく不可もなくって感じだと、やっぱリピートは難しいわけで・・・
気分や時間に合わせて、使い分けといったら聞こえはいいけど、結局時間がないときはスマートブロードライでとにかく速く乾かして、普段はアスレジャーで、髪の傷みがやばくなってきたらE-STANDARDで背に腹は代えられないって感じ。゚(゚´Д`゚)゚。
シャンプー改革③ オールインワンシャンプー
そんなシャンプー難民を救ってくれたのが、オールインワンシャンプーというやつ!
たまたまSNS広告でリンス不要というのを目にしてクリックしたら、類似商品からもめっちゃリタゲされまくって、え、こんなにいろいろあるの?なんで知らなかったんろって(;^_^A
そりゃあ、「リンスインシャンプー」で検索しても全然出てこないわけよ~なんでもっと早く「リンス不要」とか「リンスいらない」とかで検索しなかったんだか…┐(´∀`)┌ヤレヤレ
値段はやっぱり、サロンシャンプー並みの高さなんだけど、リンスがいらない分、安くなるかなーって。1回の使用量にもよるんだけど、大体1,000円~5,000円/月くらいかな・・・ピンキリ(´∀`)9 ビシッ!w
サロンシャンプーとの比較に、100ml当たりの値段があまり変わらない、400mlで2か月使えて3,000円(1500円/月)の程よく安い?haruのkurokamiスカルプを使ってみたよー
○ 髪いい感じ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
▲ 普通に乾く
○ リンス不要(∩´∀`)∩ワーイ
使用感はサロンシャンプーと同様で、リンスがなくてもちゃんとまとまる分、それ以上って感じだし、乾きやすいともにくいとも感じないから、まぁ普通に乾いてるんだと思う←www
潤いすぎるリンスインシャンプー特有の、2週間くらい使い続けると、地肌から1cmくらいの髪の根元がなんかベタベタしてくる気も、今のところないかな!
オールインワンにもいろいろ種類があるし、相性ばっかりは自分で使って確かめてみないとわからないから何とも言えないけど、とにかく1工程で済んで楽なのに、ちゃんとヘアケアしてる感に浸れて←w、リピートしてもいいかなってくらい大満足~(≧▽≦)
ちなみに、haruのkurokamiスカルプは、エイジングケアとか無添加、ノンシリコンとかでもうってるらしいけど、成分とかそっち系はまったくもって守備範囲外(;・∀・)下に貼っとくから、詳細は自分で見てねー↓ えへへ(〃´∪`〃)ゞ

(番外編)タオルドライ改革
ここまでは、時短にオールインワンシャンプー最高だよって話だったんだけど、速乾って点では、タオルドライめっちゃ大事だから!!
しかも、タオルで全然変わるから!ハホニコ ヘアドライマイクロファイバータオル最高だからー!!!!(*´ε`*)チュッ
なのに今、Amazon見たら、評価が★4.1/5で、十分高い方なんだけど、★1とか2とかつけてる人、きっと使い方知らないだけじゃん?教えてあげたいーってことで、記事書いてる、なう(;゚∀゚)=3ハァハァ
追記 書き終わったよー↓
追記 ちなみに、haruのkurokamiスカルプシャンプーは、この記事で徹底レビューしたよー↓
じゃ、まったね~(´ω`*)ノシ
コメント