こんにちは、モンテ・ママことエミリーです( `・∀・´)ノ
今回は、もっと視る力を育てる、キラキラスノードームの進化版をご紹介します!
以前のオリジナル・バージョンは、生後2ヶ月の赤ちゃんでも見やすいように、黄色とオレンジの大きなデコレーションボールを入れて、中身が動きやすいように洗濯のりを少なめにしました。
記事はこちら>>>
【0歳の視る遊び】ペットボトルでキラキラスノードームを作ってみた
今回は、更に注視する力を鍛えるために、薄い色のビーズの動きをじっと追って見たくなるような進化版にしてみました( ・`ω・´)b
洗濯のりは以前と変わりませんが、水との比率を変えました!
以前は、デコレーションボールが軽くて、ふわふわ浮くのが遅いので、水:洗濯のりが1:1になるようにしました。
なので、よく動画を見ると、下に落ちていくビーズの動きはかなり早いです。
今回は、中身はビーズだけで、ゆっくり落としたいので、水:洗濯のりを1:2にしました!
中には、水:洗濯のりを1:3にしている人もいるみたいですが、私は、逆に振ったときの動きが鈍いと感じてしまったので、お好みの濃度に調整してください~(〃ω〃)
ビーズは、お馴染みのこちら。
水色は6mm、ピンクは8mmとサイズを変えて、落ちる速度を見比べられるようにしました(๑•̀ㅂ•́)و✧
あとは、こちらもお馴染みのグリッターです。青は、色が合わなくて、ネイルアート用のラメやスパンコールを入れました。
ちょっと入れすぎた感もありますが(;゚∀゚)www、ビーズの色が薄い分、キラキラに興味をもってもらおうと思ってです(*ノω・*)
やはり、小さい青いビーズの方が落ちるのが、ゆっくりですね~(*˘︶˘*).。.:*♡
ビーズが透明なので、光にかざして振ると、より透き通って綺麗です!!是非試してみてください(≧∀≦)
様々な種類のビーズがあると、色違いでたくさん作りたくなっちゃいます(*´艸`*)
少し大きくなったら、自分でビーズを選んで、お気に入りのボトルを一緒に作れるといいなーと思います(//∇//)
コメント