【0歳の聴く遊び】100均なわとびでマラカスを作ってみた

おもちゃ 手作り 0歳 マラカス ビーズ キラキラ グリッター ラメ なわとび スパンコール 遊び 振る 音 ガラガラ0歳

こんにちは、モンテ・ママことエミリーですヾ(*´∀`*)ノ

今回は、100均のなわとびから作った、マラカスをご紹介します。

産まれてすぐの赤ちゃんが、把握反射を利用して握っていられる細さにしたくて、100均をうろうろして、閃いたおもちゃです( ・`ω・´)b

おもちゃコーナーにあった、二重跳びマスターという縄跳びに、銀色の球が入っていて、振るとかちゃかちゃ音がして、コレだ!と思いました^^;

子ども用なので、1番細い部分は私の親指よりも細く、中に名札を入れられるようになっているので、ビーズに入れ替えることができることを確認して、購入しました~

100均 なわとび おもちゃ

 

中に入れたビーズは、おなじみのこの2種類Σ(´∀`;)

0歳 洗濯板 じゃらじゃら ビーズ ハープ 100均 おもちゃ 手作り0歳 おもちゃ マラカス ホース 100均

 

赤と緑で、大小ビーズの量を変えて、音の高さが変わるようにしましたー

 

また、小さいビーズが大半を占める緑は、振っていないとビーズが底に溜まってしまって、視力の悪い赤ちゃんは透明な容器を認識できないかも?と思ったので、テグスでつないだスパンコールも入れてみました!

おもちゃ 手作り 0歳 マラカス ビーズ キラキラ グリッター ラメ なわとび スパンコール 遊び 振る 音おもちゃ 0歳 レインスティック 手作り 100均 ペットボトル

 

緑が、キラキラしたのに、赤は…と思ったので、これまたおなじみのグリッターも入れましたー

 

ちなみに、容器の入り口は、他のおもちゃで使ったデコレーションボールをきつきつに詰めて、漏れないようにしてあります。

おもちゃ 手作り 0歳 マラカス ビーズ キラキラ グリッター ラメ なわとび スパンコール 遊び 振る 音

 

入れるものは、何でも自由ですし、特に必要なものがあるわけでもないので、是非作ってみて下さい(*˘︶˘*).。.:*♡

把握反射を利用して、握ると放すをできるようになるのはもちろんですが、この細さだと、だいぶ小さい頃から握れるので、自分の手を発見するのにも一役買ってくれそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちなみに、うちに遊びに来た1歳の女の子は、数あるおもちゃの中から、まずこれを手にして振っていたので、やはり大人の想像を超えて惹かれる何かがあるようです…(;゚∀゚)笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました