こんにちは、モンテ・ママことエミリーです(´~`)
今回は、ラップの芯で作る、マラカスにもなるレインスティックをご紹介します!
レインスティックは、筒状で傾けると雨音のような音色がする楽器です。
本来は、音が長く続くように、長い筒を使ったり、爪楊枝を何十本もランダムに刺して音がたくさんなるようにするようですが、ひとまず簡単に作ってみました~
材料は、
・ラップの芯
・クッキングシート ラップの直径より少し大きい正方形2枚
・お米20g
・装飾用テープ
何も買わなくても作れちゃう可能性大なものばかりですね^^;
ラップの芯の穴にクッキングシートをボンドで貼り付け、底を作ったら、お米を入れて、底と同じように蓋をつけ、周りをテープで装飾するだけで、超簡単!!
注意点は、底のボンドが乾ききる前にお米を入れちゃうと、お米が貼り付いちゃうってことくらいでしょうか…早く音色を確かめたいんだすけどね~、我慢ですΣ(´∀`;)w
クッキングシートじゃなくてもいいんですが、パリっと固くて薄い紙だと、ハッキリした音が反響します(`・ω・´)b
私は、装飾用に、100均のキラキラテープを使いました!赤ちゃんはキラキラ反射するものが好きなので(〃∇〃)
もともとあるラップの芯のつなぎ目に沿って巻いていき、芯の地の色も使って巻かない場所も作ると、最後に太さが合わない(゚д゚)となっても、上手く誤魔化せます(๑•̀ㅁ•́๑)✧(笑)
実際、私が作ったのも、芯の地の色の白い部分は、他のテープよりも太く、テープを貼ると数ミリ余ってしまいそうだったので、貼るのを諦めました(*ノω・*)テヘ
マラカスのように振ると鋭い音がして、転がすと柔らかい音がします。
テープを斜めに貼ると、転がしたときに何とも言えない不思議で綺麗な動きになるのでお勧めです(о´∀`о)
赤ちゃんは、音がなるものや、キラキラしたものが好きなので、振って興味をもたせてから転がすと、ハイハイを促進できそうですね( ・`ω・´)b
うちは、リビング・ダイニングが縦長に広いので、長距離を転がして、無限ハイハイさせたいです(*˘︶˘*).。.:*♡(笑)
コメント