はじめまして(*´∀`)ノ
ブログ管理人の、モンテ・ママことエミリーです。
ちょうど出産予定日まで100日の今日、ブログを開設できました!
現在、妊娠7ヶ月で、9月に初産を控えている30歳です。
初心を忘れないよう備忘録までに、モンテッソーリとの出会いや、子育て理念?、ブログ開設に至る経緯を残しておくので、興味のある方はお付き合いください~
つい数ヶ月前までは、フルタイムで働いていました。
独特な訛りのインド人エンジニアたちとSkypeしたり、大手広告代理店にRTBの仕組みをレクチャーしたり、英語の営業資料を”いい感じ”に和訳して”いい感じ”なデザインでまとめたり、ちょっとストレスフルな仕事を、一応バリバリこなしていたと思います^^;
外資系×ITベンチャー×広告業界×スタートアップという四重苦を背負いながらも、それはそれは非常に働きがいのある大変充実した日々を送っていました(笑)
幸い、1ヶ月という短い妊活を経て妊娠できましたが、待てど暮らせどつわりが来ない。
普通ならつわりがなくて喜ぶところですが、代わりにあるのは、謎の腹痛と出血。それも、明らかにストレス度合いに呼応する…
以前ストレスで婦人科系の病気が悪化し、手術した経験があるので、念のため毎週産婦人科に通い、赤ちゃんが生きていることを確認してもらう日々。
そして、ついに「今度こそ、もうダメかもしれない…」と病院に駆け込んだときに初めて聞いた心音に号泣(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
「無事生きていてくれて、ありがとう~」「苦しかったよね、ごめんねー」「もう二度とこんな思いしたくない!」「命と引き換えにする仕事なんて、この世にねぇ!!٩(๑`^´๑)۶」と、退職を決意しました。
そして、自分がなるなんて思いもしなかった専業主婦に…
せっかく時間ができたから、まずは子育てに全力投球しよう!と思い、いろいろ調べるうちに、モンテッソーリ教育に出会いました。
“好きなことを好きなだけやる“
思えば私も、幼少期はバレリーナを目指し習い事に明け暮れ、高校では部活で競技チアリーディングにドハマリ。好きなことを仕事にできる可能性を模索したくて美術大学に行くも、挫折して心理学を志す。ずっと大学で研究するつもりが、あるキッカケで実業の世界へ。幸い夢中になれる仕事に出会えるも、妊娠を期に育児に専念。。。
ホント好き勝手してますね…もっと両親や旦那さんに感謝しなきゃバチがあたりそう(;゚∀゚)笑
けど、”好きこそものの上手なれ”は真実だし、自分で選んで好きなことができると毎日が楽しい!人生の満足度が高い!!
せっかくなら自分の子どもにも、何か好きなことを見つけて、充実した人生を送ってほしいなーと思います。
また、何より、私がモンテッソーリをやってみたい!楽しそう!!(笑)
妊娠中に1番衝撃を受けた言葉は、
「子どもは、まずは、お母さんを幸せにするために生まれてくる」
「お母さんは自分を犠牲にする暇があったら、何もせずに笑顔でいたほうが子どもは幸せ」
確かに、どんなに子どもが生まれて幸せだと思っていても、大好きな子どものために一生懸命頑張っていても、それが伝わらなければ意味がありません。
子どもに「生きていてくれるだけで幸せだよー」と伝えるためには、結局、お母さんが毎日ニコニコ楽しそうにしていることが1番大事なのかなって。
子どもが、自分は存在しているだけで価値があると思えるように、自己肯定感を高めてあげることこそが、親ができる最大限の教育なんじゃなかろうか、と思います。
そして、ゆくゆくは、自分の幸せをみつけ、人を幸せにできる人になってくれたら嬉しいなー。
だいぶ長くなってしまいましたが、マタニティ・ブルーのときや、育児ノイローゼになりそうなときなどに見返して、気持ちを新たにしたいと思います( ・`ω・´)b
今後は、もともと、ものを作るのが好きだったり、心理学の研究が好きだったりするので、子どもの発達を調べながら、その月齢にあったおもちゃを作ったり、遊びを試していこうと思いますー
では、また次回~(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント